一千年の歴史をもつ由緒正しき寺院

静岡県島田市にある松原山・医王寺は、一千年の歴史をもつ曹洞宗の寺院です。

曹洞宗の僧侶であれば必ず自分の正法(血脈・円鏡・御大事)を師匠から受け継がれなければなりません。

これを「人法」と言います。

さらに開山以来の住職世代を「伽藍法」と言いますが、この人法と伽藍法が一致する寺院は全国にこの医王寺しかなく、由緒正しい寺院となっています。

高齢化がすすんだ現代日本では、高齢者が孤立化したり孤独死するニュースをよく耳にします。

酷暑が厳しい気候になってきており、高齢の方や体の不自由な方にはお墓参りをするのが命懸けの行為かもしれません。

無縁仏を納める納骨堂や遺骨を墓に納めず家に置く手許供養、インターネット供養までも現れた現代は伝統的な供養がないがしろにされている時代かもしれません。

薬師堂堂内墓地・瑠璃光殿は無機質な納骨堂ではなく薬師如来に抱かれるような配置になっており、伝統に配慮しています。

高齢の方の負担を軽く、永代供養を望む方にも安心して利用できます。

藤枝市など島田市周辺の方にぜひおいでいただきたいと思います。

TOP