東京で浄土真宗の墓を探すならココ
新しく墓を作るのはお金がかかるのでは?お手入れや参拝にあまり時間や手間をかけらない、と悩んでいる人におすすめなのは、東京都台東区にある浄土真宗東本願寺派、本山東本願寺です。
ここでは永代供養が出来る浅草浄苑堂内墓があり、合葬ではなくお骨をきちんと収蔵することが可能なのが特徴です。
一般的な7寸の骨壺であれば3体分、分骨箱を利用すれば最大18体分の遺骨を納骨することが出来るため、夫婦や先祖の遺骨をきちんと管理したい人にぴったりです。
参拝カードで受付をすると、遺骨を納めた納骨厨子が安置された墓碑が搬出され、天候や気温に左右されずゆったりと参拝することが可能です。
本山東本願寺はアクセスの良さも魅力の一つです。
JRや都営線、つくばエクスプレスなど各路線の駅から徒歩で参拝することが可能で、東京都内だけでなく近郊からも気軽に足を運ぶことが出来ます。
元々の宗旨が異なっていても購入でき、浄土真宗東本願寺の方式にて一周忌や三周忌の法要の他、末代までの供養を行います。
花や焼香、掃除などの手入れの一切を本山東本願寺が請け負うため、忙しい人や身寄りがない人でも安心です。
他所からの改葬にも対応しているため、地元が遠方でなかなか帰省できず悩んでいる場合にもぴったりです。
寺が存続する限りはずっと手厚い供養を受けることが出来るため、浄土真宗の人も、そうでない人でも東京で終の棲家を探している人はぜひ一度本山東本山時へ足を運んでみると良いでしょう。